猫まんまご飯では駄目なのか?
昔は「猫まんま」といって、ご飯に鰹節をかけたものが猫の食事だった。他に、人間用に魚を煮たり焼いたりしたものを、分けて貰っていたのだろう。ご飯は玄米かな。
いつしか、キャッツフードが主流になり、猫がうちに来た20年前頃には、栄養が偏るのでキャッツフードを与えるように、とメーカーも獣医も口を揃えて言うので、信じてしまっていた。
しかし、高価なペットフードを販売する会社が、「人間が食べられるレベル」という謳い文句の広告を出していたので、一般のものは人間が食べられるレベルでは無いのか・・と驚き、少しでもいいフードを探すようにはしていた。
子供の頃、うちには犬が居て、毎日米飯に肉や野菜、卵などを混ぜてあげていた。犬は雑食なので、何でもよく食べたが、出始めばかりの「犬のカリカリ」を与えても見向きもしなかった。
慣れもあるのだろう。ただ、猫は犬よりも難しい。慣れというよりも、好みが激しい。同時に産まれた兄弟姉妹でも、食べ物の好みが異なる。
手作り食を食べない猫はどうする?
現在、手作り食は鶏肉、イワシやししゃも、五分つき玄米を、猫缶に加えて与えてるが、どれでも食べる子、魚しか食べない子、全く食べない子、と様々。缶詰をも食べない子も居る。
おやつは、人間用の煮干し、鰹節、ナチュラルチーズを与えていて、これも鰹節だけ食べる、鰹節だけ食べない、何も食べない等・・色々分かれる。
猫の自然療法をしている人が、「動物園のネコ科の動物たちの餌は、生肉や生の野菜。もし市販のキャッツフードがバランスの取れた完全食であるなら、それを食べさせているはず」と言う。この人は、自分の猫を重い腎不全で亡くしてから、猫の食の重要性に気づいたそう。
それはそうなんだが、何をやっても食べない子はどうしたら??
「最初はトッピングで慣らしていきましょう。まず、始めやすいのが半熟卵!」
卵も好きな子は居るが、殆どの子は食べない・・けれど、トッピングで少しなら食べるかも。
我が家では、人もそれほど卵は食べないので、少々高くても有精卵を買っている。2個を茹でて、缶詰に混ぜることにした。完熟になってしまったが、細かく刻んで。ついでに、「ごまも猫の骨を丈夫にする」と書いていたので、何粒か混ぜた。
食用重曹を耳かき一杯ふりかけて、卵もスプーンで刻んで、グシャグシャと混ぜた。缶詰はコープの猫缶で、これは皆、食べてくれる。

すると、缶詰を全く食べない1匹を除いて、少ししか食べない子も居たが、ほぼ全員食べてくれた。鶏肉やイワシを食べない子にも、こうして刻んで、缶詰に混ぜたら食べるかも・・
カリカリも着色料の入っていないアメリカ製を与えていたが、保存料も入っていない日本製を見つけたので、買ってみたら、これは皆よく食べて、以前のものは食べなくなった。
人間の栄養学が間違いなので、犬猫もそうだろう
本当なら全て手作りしたいところだが、時間が無いし、多数居るし、カリカリしか食べない子も居るし。
猫の栄養学を学びたいが、現代の人間の栄養学にしても、すっかり間違っているので、何が正しいのかわからない。
「愛犬問題」のブログ主さんは、「悪い」と言われている、鶏の手羽先を犬に食べさせたところ、病気が治って、元気になったそうだ。鶏の骨は猫にも悪い、と言われている。骨が斜めに裂けて、食道を傷つける、と。
猫に魚の骨も駄目という情報も、ネットには溢れている。が、小さいイワシを頭がついたまま、ぶつ切りにして与えてると、柔らかな骨は食べても、硬い部分があると、どの子もちゃんと残している。
つまり、上手く食べ分けているのだ。
ギリシャの島で、釣り人が釣った魚をそのまま、野良猫たちに投げてやってたが、食べ分けることができないと、皆、死んでしまうことになる。
もしかしたら、鶏の骨も大丈夫なのでは?野良猫は、雀などを捕まえて、食べているだろうから。
ただ老猫には、骨は気をつけないといけないけど。
コメント
こんにちは。初めまして。
最近ペット業界のヤバさを知り始め、こちらのブログも参考にさせていただいている者です。
鳥の手羽先ですが、
うちの猫(二匹)に思い切ってあげてみたところ、
ガッチリ体型の子(約6kg-2歳半)
・けっこう太くて硬い部位までジャガーのようにバリバリ食べる。
・満足げで、「食べても食べても欲しがる癖」が治った。
やや華奢な子(約5kg-2歳半)
・柔らかめの部位だけ食べて、硬いところは残す。
・印象としては猫缶の方が好きそう。
こんな感じでした。
好みや体格で差異はあれど、どちらも、刺さったなんて事なく
その後も元気です。
capさん、コメントをありがとうございます。
私の操作ミスで返信が消えておりました。すみません。
手羽先をバリバリ食べるってたくましいですね!
うちの猫たちは手羽先入りスープを与えても、手羽は残します。
最近は胸肉を煮て、スープと肉を与えています。
鶏肉大好きな子と、見向きもしない子と、本当に猫も千差万別ですよね、